2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 私は星空写真をレタッチするのにAdobeのCamera RawとPhotoshopを使っています。 S5II+Sigmaレンズを使う場合のCamera Rawのちょっとした小ネタです。 (ほぼ同じ機能を持つLightRoomの場合でもおそらく適用できると思います。) 星空写真でのレンズ補…
はじめに ポータブル赤道儀は星景撮影を始めると一度は使ってみたくなる機材の一つだと思います。自分はその手の製品の中では一番コンパクトなサイズの「ナノトラッカー」を持っています。 先日初めて「ナノトラッカー」にS5IIを乗っけて追尾撮影を試してみ…
8/18追記:Aモード時の挙動について追加の確認結果を末尾に記載しました。 はじめに 撮影の露出結果をモニター/EVFで確認するための「常時プレビュー」機能。ミラーレス機では当たり前の機能ですが、S5IIはちょっと独特の仕様になっています。 自分が最初に…
はじめに S5IIで花火を撮影してみましたので感想を書き留めておきます。 私は花火撮影は経験値もスキルもありませんので、ノウハウとか検証ではなくあくまでも感想レベルのお話です。 機材 花火に使った機材は下記の通り。 カメラ:LUMIX S5II レンズ:LUMIX…
はじめに LUMIX S5IIの事を不定期につぶやいているこのブログですが、実は自分は機材のこだわりはあまりなく、写真を撮影したり、写真つながりのコミュニケーションしたりすることが好きです。 きらめき写真展 友人2人と「Shine Photo Friends」という名義で…
はじめに S5IIで再生ボタンを押してから再生モードに切り替わるまでのレスポンスが遅いという記事は以前に投稿しました。 fm77av.hatenablog.com ふと、書き込み速度はどうなんだろうという疑問がわいたので、計測してみることにしました。といっても、正確…